``pAP2lEJm030284''のような文字列であるSendmailのキューIDは一見ランダムに生成されているようですが、コウモリ本によれば一定の規則によって生成されているとあります。Sendmailはキューを格納するファイルをディスクに作成するときにキューIDをファイル名(qf,df)に使用します。受信したメールがどこかでSendmailを経由している場合、ほぼ確実にキューIDがReceived:ヘッダに記録されているはずです。
% /bin/ls -laF /var/log ⏎
-rw-r--r-- 1 neko nyaan 117649 Feb 22 2022 azumakuniyuki
% /bin/cat /var/log/azumakuniyuki ⏎
まだブログの練習中(´∇`)
2011/11/26
2011/11/20
殺伐としたTerminal.appを合理的に美しくする話
- ターミナルの背景に画像の設定ができない(10.4の設定ファイルを用いて出来ないことはないけど...)
- アプリケーション毎のIMEの状態保持が無くなった(Terminal.appに切り替えたらIME OFFの状態になれ)
の二点です。
サーバ管理者が主たる業務なのでTerminal.appの挙動が作業効率にかなり影響します。この二点の不満だけを考えてもTigerの方が良かったとは思いつつ、先日MacBook Airにしたと同時にLion(10.7)のTerminal.appの不満点が改善されていました!すばらしい(´∇`)
サーバ管理者が主たる業務なのでTerminal.appの挙動が作業効率にかなり影響します。この二点の不満だけを考えてもTigerの方が良かったとは思いつつ、先日MacBook Airにしたと同時にLion(10.7)のTerminal.appの不満点が改善されていました!すばらしい(´∇`)
ラベル:
Mac
2011/11/06
後任のMacBook Airが京都に到着
Steve Jobsさんが亡くなった十月五日を過ぎて、うちのPowerBook G4の調子が次第に悪化しだしI/O Errorが頻発するようになりました。さすがにディスク障害はマズいと思って後任のMacを注文して到着したのが十月下旬、MacBook Airが京都に到着しました。
まだ辛うじて生きているうちのPowerBook G4とは約七年弱のつきあい、2006年正月に買った最後のPowerPCモデルです。
去年までは液晶のドット抜けがわずかにある程度で、それ以外はChromeが使えないと言ったPPC非対応な不便さぐらいで、特に困るようなこともなく使ってました。
今年の秋になるまでIntel Macに換えなかったのは単にデータの移行が面倒、環境構築が面倒、PowerBook G4が壊れたわけではない、と言った理由です。
まだ辛うじて生きているうちのPowerBook G4とは約七年弱のつきあい、2006年正月に買った最後のPowerPCモデルです。
去年までは液晶のドット抜けがわずかにある程度で、それ以外はChromeが使えないと言ったPPC非対応な不便さぐらいで、特に困るようなこともなく使ってました。
今年の秋になるまでIntel Macに換えなかったのは単にデータの移行が面倒、環境構築が面倒、PowerBook G4が壊れたわけではない、と言った理由です。
ラベル:
Mac
登録:
投稿 (Atom)